年に一度のTVを観る日

ボクシングの選手は、そのキャリアスタート時の体重・階級が、その後のキャリアにおけるファイトスタイルに大きな影響を及ぼすのだそうです。少なくともそういう傾向が多く見られる、と。
かつてトーマス“ヒットマン”ハーンズが、なにゆえにウェルター~L・ヘビーという中~重量級でありながら、攻・防の双方においてフライ級選手もビックリみたいなスピードを晩年に至るまで持ち続けられたかというと、彼のキャリアスタートはそのフライ級からだったんですね。もちろん当時はアマチュア…というか少年ボクシング教室みたいな環境だったようですが。
もちろんその後の精進etcもあっての事なわけですが、なにしろ彼はキャリアスタート当初のリズム・スピードのイメージのまま、つい最近までの現役生活を送ることが出来たわけです。
対レナード戦Vol.1…これはほぼ終始レナードを圧倒していたわけですが、あの試合、
また、ホントに殺しちゃうんじゃないか?と思わせた対R・デュラン戦、
また、当時世界ウェルター級の「絶対王者」だったホセ・ピピノ・クエバスを一蹴、軽く屠った一戦、
・・・どの試合も、そのハードパンチ同様、なにしろとても同じ人類とは思えないスピードで我々を堪能させてくれました。
大東旭という選手は、かつて世界フェザー、J・ライト級王座に挑戦したことのあるある竹田益朗選手と対戦歴があったりするように、中軽量級から順次ウエートを上げていった、日本人重量級としては少々珍しいキャリア進行の選手でした。
ですので、他の同階級の選手に比べると非常にスピードやキレのある、日本人選手的感覚としては「スピード豊かな好選手」でした。実際世界ランクにもながいこと入り、日本王座も10回防衛(して返上)、またその後東洋王座にもつくクレイジー・キム選手にも勝ってたりなど、リッパな戦跡を残しています。
でもって、昨日の…これはK1?「ダイナマイト」というのはK1とは区別されるものなのか?…なにしろ2005年大晦日に、彼はなにをしていたか。


結論からいうと、相次ぐ選手の欠場で目玉不足にアセったK1からの急なオファーで担ぎ出された魔裟斗選手のテイのいい負け役を演じておりました。
10日前に参戦オファーが来て、その後8kgだかの減量を敢行して出場し、試合では魔裟斗選手のローキックをほぼ為すすべなくもらい続け、あげくに3度のダウンの末にKO負け。
・・・当サイト管理人としては、大東に、亀田に負けたサマンやアランブレットと同質の悲しみを見てしまいました。
なにが悲しくて、K1という新興競技で、かつて一流の日本王者であた彼が噛ませ犬を演じなければいけないのか。
その当の試合、なにしろ魔裟斗選手のローをもらいまくりだったわけですが、肝心のパンチ…K1という舞台においてほぼ唯一の武器であり、唯一注目されるべき彼の持ち味であるはずのパンチが、もはや現役王者時代当時のそれとは雲泥の差。キレもなく、打後の体勢は流れ、ただ魔裟斗選手につけいるスキを与えるだけのシロモノになってました。
そうは思いたく無いのですが、「典型的なロートル」としか、今日の試合を観る限り言い様がありませんでした。
ただでさえ調整機関も殆どなく、加えてなにしろ35歳という年齢、またK1転向後間もないという事情を考えると、有る意味これは仕方ないといえば仕方ないわけですが、いや、やはり悲しい。
大東選手には、ぜひ頑張って頂きたいです。
PS.として・・・
・・・こんなことは誰もがわかってることだと思うので、あえてここで言っても詮無い話ではあるのですが、だいたいこのK1とかプライドっていうのは一体ナンなんだ!?
他競技で功成り名をあげ、その後全盛を過ぎて引退し、すでに「後進の指導」だったり「第二の人生」を送ってたりした選手がいきなり出場し、当たり前のように(っていうか当たり前なのですが)生え抜き選手にブザマな姿をさらして負ける・・・こういうことが毎年大晦日の度に繰り返されるっていうのは、全くもって異常なことのように思います。昨日もアケボノ選手は負けました。
こういうことを続けてると本来の競技が痩せてしまい、長続きするモノもしなくなってしまうはずなのですが、その辺はおそらく各主催側も承知の上で、とにかく様々な「数字」を稼げるうちに稼いでしまおう、ってハラなんでしょうね。昨日はとうとう格闘技畑以外からの参加選手が2名もいましたよ。なりふり構わないというか、エゲツないというか。

コメントする