雑感。世の中にはいろんなDVDがある、ということで。

■その1。
Amazonがまた売り切れです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002E8JM3C
これです。
1・土曜夜ににAmazonから納入依頼のメールが来る

2・日曜に指定本数を送る

3・火曜くらいに「在庫あり」になる。

4・木曜日に売り切れる=「在庫切れ」表記が出る

5・「1」に戻る
ここんとこ、これの繰り返しです。
つまり、木曜から月曜まで、ずーっと「在庫切れ」状態。
マ ジ メ に 売 る 気 あ ん の か ア ホ ン ダ ラ !
です。もうちょっと多めに仕入れたらどーですかね?と、憤る次第であります。
いつも2本くらいしか納入依頼してくんないんですよね。だから、すぐ売り切れちゃう。
いやホントにこの繰り返しです。
まぁあえてポジティブシンキングしますと、これはそれだけ売れてるってことでもあるわけですので、アホンダラとは思いつつも何とか耐えることが出来ておりますが。
しかし、Amazonではこんな感じなのですが、http://www.wisecart.ne.jp/kome3/こっちではカラッキシです(10月16日現在)。
おんなじもの売ってるんですけどね。フシギだなぁ。
というわけで、この記事を御覧の皆さんだけのサービス。http://www.wisecart.ne.jp/kome3/から購入頂いた方先着5名様に、今年ウチで採れたゴーヤーのタネを差し上げます。
純粋栽培によって採ったタネですので、計算上では3世代分ほど原種に近くなっております。
なので、とりあえずタフです。

雑感。世の中にはいろんなDVDがある、ということで。 Read More »

マニー“パックマン”パッキャオに大いに驚く。

3回連続でボクシングネタになる。西岡の試合があまりにも素晴らしかったので、特段の脈絡も無くマニー“パックマン”パッキャオの試合をいくつか観る。
いやはや、驚きでした。こんなボクサーがいままでいただろうか。ライトフライ級からキャリアスタートして、なんかオスカー・デ・ラ・ホーヤにまで勝ってしまっている。
昔観たときと違ってデ・ラ・ホーヤは明らかにコンディショニングに問題があるようだったが、この際そんなことは問題にならない。なにしろこの体格差である。本来ならコンディションがどうとかいうレベルでは無く、デ・ラ・ホーヤが一方的に打ち負かして当たり前な試合のはず。それが、サンドバッグに成り果ててしまったのはデ・ラ・ホーヤの方であった。

マニー“パックマン”パッキャオに大いに驚く。 Read More »

判定より不可解なこと。

アキレス腱切ったり、ウィラポンと4戦したもののどうしても世界王座に就けなかったりなど、波乱万丈というか茨の道を経て、現在では長谷川に次ぐレベルの磐石王者っぷりを誇る西岡利晃。
本場ラスベガス進出が時間の問題となっているホルヘ・リナレス。
この2者の世界タイトル防衛戦が本日行われたにも関わらず、本日の格闘技ニュースのTOPは
http://news.livedoor.com/article/detail/4389327/
これでした。
なんでK-1の、しかも去年の試合に関するニュースがこれを押しのけてTOPに来ちゃうのか。しかも鉄板で防衛成功かと思われたリナレスが1RKOで負けるなど、ビックリ仰天の試合結果などあったにも関わらず。
アホか。

判定より不可解なこと。 Read More »

デンカオセーンVS亀田大毅の結果(予想、微妙に外れる)

以下は、さっき書いた分と併せてお読み頂きたい。
デンカオセーンってのは常にあんな感じなんだろうか。今日の試合に関して各メディアでは「キャリア勝ち」「老練なテクニックで亀田を翻弄」みたいな論調が目立つが、オレが観る限りこれは単なる穴王者である。また特に亀田をナメてかかったが故の調整不足、という感じでもなかった。単にダメなチャンプです。ハッキリ言って。
ああ、だから亀田を挑戦させたわけね、とも思ったのだが、亀田も亀田であまりにも無策。ただバタバタ突っ込んでいく(ここは予想的中)だけで、勝つための方程式というものが無い。勝ち方を知らない、という。
亀田にフィニッシュの「型」があったら、今日の後半のデンカオセーンならいつでも倒せたろうと思う。

デンカオセーンVS亀田大毅の結果(予想、微妙に外れる) Read More »

数時間後に控えるデンカオセーンVS亀田大毅の予想。

え?デンカオセーンとやるの?マジですか?オレはこのマッチメークが正式決定してたこと、今の今まで寡聞にして知らなんだ。
デンカオセーンは確か坂田を2RあたりでKOしてチャンプになったはず。この時期の坂田には比較的簡単にダウン取られがちな印象があったものの、それでも4度防衛中のチャンプを倒したという実績は、これは当たり前だが無視できない。要するにデンカオセーンは強いですよ。43%というKO率は、フライ級という軽量級において、まぁ飛びぬけてスゴくはないけど結構ハイレベルな数字である。
対する亀田大毅はどうかというと、まず実績はゼロ。マイナスといいたいところだが、まぁとりあえず「ゼロ」である。とっくに峠を越えたワンディー・シンワンチャーと、内藤大助以外、知られる選手と対戦していない。
じゃあ試合ぶりが評価されてるかっていうとそんなこともなく、周知のようにむしろ内藤戦で大いにミソを付けている。
要するに、現状では、まぁ良く言って「特に実績の無い若いボクサー」でしかない。
この試合のためのスパーリングパートナーのフィリピン人が「カメダはパワーはあるがノーテクニック」と言ったそうだが、そんなこたぁ言われなくても分かってる、と。

数時間後に控えるデンカオセーンVS亀田大毅の予想。 Read More »

台風体験。

そうです台風が来てます。このままいくと9月8日に本島上陸、との由。
オレは今年本厄だが、今でも台風が来るとテンションがあがる。「台風クラブ」状態である。
だから、もう10年くらい前になろうか、沖縄滞在中に4、5日ほど台風が居座り続けた時はもうタイヘンであった。
沖縄というところはなんだか知らないけども台風がなかなか「通過」しない。してくれない傾向がある。そんな気がする。
天気予報は“台風は現在、本島上を非常にゆっくりした速度で北上しています”とか言う。
“非常にゆっくりした速度で”というのは、要するに本島の上に台風が居座ってる状態で、さらにこの状態が当たり前に4、5日続く。
風速30mとかいうレベルの台風が本島の上に4、5日居続けるというのは、これはスゴいですよ。来る日も来る日も、朝から晩まで暴風雨、という状態。
しかし、こんなんじゃもうマトモな生活が出来ない・・・かと思うとさにあらずで、在沖縄の友人から、
“せっかく台風が来てる(=仕事が休みになる)んだから、遊びに行こう!”
なんて連絡が普通に、頻繁に来たりする。スゴいねぇ、慣れというものは偉大でありますな。実際パチンコ屋なんかは普通に賑わってたりする。

台風体験。 Read More »

DVD販促活動あれこれ。

今日は本島にいました。
予定としては本島北部の知り合い(https://www.c2-factory.com/hananomori/index.php?s=top ここの人たちです)をたずねて、ポスターでも貼ってもらおうかと思ってたんですが、定休日ってことで会えませんでした。
事前に電話していかないとこういう目に遭う。明日の夜の飛行機で帰京するのですが、その前に名護まで足を伸ばしてみようかな、と。
この沖縄行脚で、商品( http://www.wisecart.ne.jp/kome3/7.1/cc0001/ これです。これ)を約30枚ほど「消費」しました。
宮古テレビ、宮古毎日新聞、宮古新報(敬称略)に、それぞれ視聴者or読者プレゼント用として5枚づつ、あとはいろんな関係者の皆さんへ完成のお礼がてらのプレゼントとして。
で、観後のリアクションはすこぶる良好です。やれうれしや、です。

DVD販促活動あれこれ。 Read More »

ちょっと営業の旅@沖縄、宮古島

今沖縄、昨日まで宮古島に来てまして、今日本島に入りました。
 
空港、スーパーなど、もうどこに行っても入り口にアルコールのボトルが置いてあります。“中に入る前に手指をこれで消毒してくれろ”というわけです。
さらに、レジの人など、皆さんゴツめのマスクを装備。そういえば沖縄ではかなり早い時期に「新型インフルエンザ」でもって亡くなった方が出てしまったんでしたね。
オレも倣って、逐一手指をベチャベチャやっております。
ところで今回の沖縄行きは、オレ的には珍しく仕事メインであります。
先日より弊社でもって販売しておりますDVD http://www.wisecart.ne.jp/kome3/7.1/cc0001/ これの関係です。
まずなによりも、宮古島市役所、宮古馬保存会、そして撮影でお世話になった宮古馬の牧場のみなさまにDVD完成のご報告。
それぞれ、平均して2~3時間ほど長居し、お礼、そして雑談。
また、売り上げの一部、ってことで、些少ながら保存会に寄付させて頂きました。
また、今回は、地元のメディア・・・宮古毎日新聞、宮古新報、そして地元のCATV、宮古テレビの取材を受けました。
受けましたというか、取材して頂いた、という方が正しい。こちらからお願いして取材してもらってるわけでね。
新聞2紙は明日あさってに写真付きで記事掲載、宮古テレビでは来週くらいに放送されるそうです。
昨晩、参考までにってことで宮古テレビの自主制作番組を観てみました。
これが、普通に面白かった。
宮古島行ったらぜひ観るといいですよみなさん。取材してもらったから言うわけじゃなく。
ローカルメディアとはかくあるべし、という、ひとつの見本です。さすが開局35周年の歴史と伝統。
 
 
・・・そんなこんなで、取材後すぐに本島入り。
明日は知り合いに廻ります。
 
 
 
そうそう、沖縄は暑いです。特に宮古は、まさに「焼け付くような日差し」です。

ちょっと営業の旅@沖縄、宮古島 Read More »

明日から沖縄。

明日から沖縄行である。今回は主に
http://www.wisecart.ne.jp/kome3/7.1/cc0001/
これに関する出張となる。これだけじゃないけど。
http://www.wisecart.ne.jp/kome3/7.1/cc0001/ このDVDを観た人ならわかると思うが、おウマさんは可愛い。えも言われず可愛い。癒されます。
DVDの材である「宮古馬(みやこうま)」は、かつては宮古島に1万頭超ほどもいたという。
しかし農業の機械化などの要因により、現在では総数30頭余。要するに絶滅危惧種である。
オレというか弊社は今春、この宮古馬に密着取材することが出来たわけだが、このDVDはそういう意味で貴重なアーカイブでもある。
DVD、お蔭様でチョボチョボ売れているので、その売り上げの一部を今回、些少ながら「宮古馬保存会」に寄付する予定である。
まぁ、ホントに些少だけども。

明日から沖縄。 Read More »

30代に聞いた『小学校時代に好きだったアイドル』、1位は「光GENJI」

30代に聞いた『小学校時代に好きだったアイドル』、1位は「光GENJI」
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/69247
  
・・・我ながらホントにどうでもいいんですが、このアンケート、表題は『小学校時代に好きだったアイドル』で、本文中は「小学校時代に好きだったアーティストは?」になってます。
要するに執筆者にとって、この場合の「アイドル」と「アーティスト」は同義だ、ってことになります。

30代に聞いた『小学校時代に好きだったアイドル』、1位は「光GENJI」 Read More »